人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2009年 04月 17日
わらびの保存 調理
雨の翌日(4月15日)・・・・山が、わらびが呼んでいると・・・・
お父ちゃんはいてもたってもおられないと、わらび摘みに行って来ましたよぉ~~(^v^)


黄金わらび?黒わらび?もちわらび?

わらびの保存 調理_c0116730_1454194.gif

予感的中!! びっくりするくらいの量です。
それに、この太さ!!見て、見て、みてぇ~~(笑)

この場所は、藪のような中を掻き分けて進んでいくので、私はお留守番です。


わらびの保存 調理_c0116730_1562566.gif

バイクを止めて、わらびの巣はこのお山を越えていったところです。

こんな細い道を抜けていって・・・・・


わらびの保存 調理_c0116730_1581399.jpg

ほらぁ~、ほらぁぁ~~、昨年のわらびの枯れた葉っぱが見えるでしょう~
このあたり一面がわらびの巣です^^ 枯れた葉っぱをよけると、わらびが出てきます。



わらびの塩漬け


わらびの保存 調理_c0116730_15124952.gif

わらびは1/3を、灰汁で茹で上げて。
残り2/3は塩漬けで保存です^^

使いやすいように、輪ゴムで一束づつに束ねておきます。
漬物ダルに塩を振って、束ねたわらびを並べ、塩を振りかけます。
それを段々に積み上げて、押しぶた、重石を乗せて出来上がり。
味ご飯やお煮しめ等に、いつでも使えますね^^

虫が入らないように、漬物用のビニール袋を使うとよいです。

使うときには、水につけて塩抜きしてから使います。



わらびのオムレツ♪

わらびの保存 調理_c0116730_15213738.gif

まずは、やっぱり!「わらびのオムレツ」ですよね~
わらびの茎の方をすりこ木でトントンと叩いて、3,4cm長さに切ります。
バターでわらびを炒めて、塩コショウを振って、お皿に取り出しておきます。

あとは・・・・普通のオムレツの要領で、炒めたわらびをくるみます。

シャキ、シャキして、もっちり、ネバネバ?ヌメヌメ?? とにかく美味しいぃ~~

さすがは、わらび餅に使うだけのことはありますよね^^



豆三昧な晩御飯


スナップエンドウと海老のマヨ炒め
わらびの保存 調理_c0116730_15281982.gif

スナップエンドウは先に、2分間茹でておきます。
海老は殻をむいて、酒、塩コショウを振って下味をつけます。
片栗粉をまぶして、フライパンに油を熱して炒めます(あまりいじらないこと)
海老に火が通ったら、スナップエンドウを加えて、
あわせ調味料を入れて、水溶き片栗粉でトロミをつけて出来上がり。

合わせ調味料:中華スープ 50cc、酒 大さじ1、砂糖 大さじ1/2、マヨネーズ 大さじ4、塩 少々


ひき肉じゃが
わらびの保存 調理_c0116730_15441810.gif

鶏ひき肉はサッと熱湯で茹でこぼしておきます。
小粒なじゃが芋は皮をむいて下茹でしておきます、たまねぎはスライスします。

鍋に出汁 1カップ、砂糖 大さじ1~2、醤油 大さじ2~3を入れて煮立ててひき肉を煮ます。
そこに玉ねぎ、じゃが芋を加えて味がなじむように炊き上げます。
仕上がり際に、ピース豆を入れます(今回のは、昨年の冷凍保存したもの)。


絹さやけんちん汁
わらびの保存 調理_c0116730_15512056.gif

木綿豆腐を先に乾煎りしておきます。
鍋に油を熱して、筋をとった絹さやを炒めて、油揚げも炒めます。
そこに出汁を加えて、乾煎りした豆腐も入れて、薄口醤油と塩で味を調えます。

吸い口に粉山椒か一味を振るとよいですね^^

今日もまた・・・・絹さやをボウルいっぱい摘みました。。。。
こんばんは、卵とじかな??

by hokkori-hime | 2009-04-17 15:56 | 旬のもの


<< 筍掘り~~ 畑の様子 >>