1 2008年 07月 27日
一泊二日のオフ会でした^^逢いたかった方たちに会ってきました。 記念すべきブログの初記事にコメントをくれた、ちるさんの住む町に・・・・ さらに、この方からつながっていった、まる子さん、如月さんにも 言いだしっぺのまる子さんにおんぶに抱っこだった私、到着するまでドキドキ・ハラハラ♪ ![]() ![]() ![]() ぬくもりを伝えてくれます、自分の目で見ることが出来て良かった~~ 萱葺き職人さんも、数えられるくらいしかいらっしゃらないとの事、 ずっとずっと、この風景を見続けて、残していきたいものです。 おままごと キャンプ(^^ゞ![]() (写真はコチラよりお借りしました) でっ!晩御飯は皆でワイワイいいつつ、クッキングゥ~~(^^)v でもでも、「さ・し・す・せ・そ」の調味料も無いままに、一体どうなるんだぁ~~ なんとかなりやんした、「イカ刺し&卵黄」「スパニッシュオムレツ」 「茄子とベーコンのグリル?」のようなもの(笑) 我が家から持っていった、ズミズミーの水芋、トマト、キュウリ等々、で、食べました。 もちろん♪ 乾杯して呑みますたよ~~何とかみんなに食べて貰えて・・・・ (満足してもらえたかしらぁ~・・・・料理長としては、ちと心配(・。・;) 時間も忘れて、おしゃべりを楽しんだのでありました(^◇^) 朝ごはん![]() チヂミにしたかった!けどぉ~、おろし金が無かった(-.-) ![]() コレマタ!ドレッシングがなーーイ(爆) でっ、オニオンスライスに持ってきていた、 「ズミーのゴマ酢」を使ってアレンジ♪ ところがマタマタ!『味噌』がなーーイ!!(爆) やっぱり持ってきた「梅味噌」を 使って、何とか味を調えました(^_^;)私ってすごーーイ!! 自分でもびっくりしちゃった、無人島サバイバルでも生きてゆけるかもぉ~~ I ♥ 尾道![]() ![]() あっさり醤油味、これね、平打ちの細麺がシコシコと絶妙なからまり具合。 お腹が膨れたら・・・・千光寺山ロープウェイで山頂へ・・・・・ ![]() もっと、もっと、ゆっくりとしたかったけど、また次回のお楽しみにとって置きます。 きっかけをくれたまる子さん、おんぶされっぱなしで、ゴメンネ、そして、ありがとう。 如月さん、お姉ちゃんのようなあなたに逢えてよかった~ 本当は、3人をムギューッとしたかったんですが・・・・(恥ずかしくって;) そして、遠くでがんばっている、はないちごさん、あなたにも逢いたい・・・・ ブログを始めていなければ、知り合うことのなかった人たち、ブログって素晴らしい! ブログには『出逢いのカケラ』が、たくさんあふれています。 ▲
by hokkori-hime
| 2008-07-27 14:09
| お気に入り
2008年 07月 26日
九州を脱出していました。![]() 新幹線に乗るのなんて・・・・何十年ぶりでしょう・・・・博多に出るのでさえ 十五年ぶりでござんす。。。。 さてどこに行ってたのかは、まだ内緒ぉ~~(≧∇≦)キャー♪ ▲
by hokkori-hime
| 2008-07-26 21:05
| お気に入り
2008年 06月 18日
届きました^^
![]() ![]() 持ちかけた所、すぐにOKをいただき、今しがた届いたものですゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ 珍しい食材ばかりです、さらに、ご両親が旅行されていたウズベキスタンのお土産の お菓子まで、ウズベキスタンには胡麻もあるんだぁ~とビックリしつつも・・・・ ウズベキスタンっちどのあたりかね~と世界地図で探すわたし・・・ (みんな知っちょう?) とにかく、hiroさん、ありがとうございました <(_ _)> ![]() 何が良かったのか? 本家のNさん家よりも成長著しい様子です^^ ![]() それなのに、それなのに、家は南国、九州の福岡だというのにwwww 猿蟹合戦の蟹さんの気分だわぁ~~、 「早く赤くなれトマトの実、ならぬとハサミでちょん切るぞっ!」 ![]() ![]() 添え物のステーキは、2枚分を3人で分けて食べました(つつましかろう^^) ![]() ▲
by hokkori-hime
| 2008-06-18 18:39
| お気に入り
2008年 05月 25日
中学の体育祭
三段重 ![]() 昨日はお昼からず~~っと雨で、今日の体育祭もどうかしら~??と 危ぶんでいたのですが・・・・今朝には雨も上がり、中止の電話もなく開催の運びに・・・・ 一段目 ![]() 〇鶏のチューリップ揚げ 〇エビフライ 〇砂ずりのから揚げ 〇チーズかまぼこ 〇数の子ポテトサラダ 〇そら豆の塩茹で 二段目 ![]() 〇お煮しめ 〇海老入り玉子焼き 〇ウインナー 〇豆腐団子 〇ほうれん草胡麻和え 三段目 ![]() 〇おいなりさん (穂紫蘇の佃煮、ごま) 〇サラダ巻き ▲
by hokkori-hime
| 2008-05-25 20:25
| お気に入り
2007年 07月 11日
頂きました
![]() 畑仲間のお百姓さんから初物のスイカを頂きました、(デ、デカイ (*_*;) お百姓さんは、さすがに上手ですね~でも冷蔵庫に入りません! 1人前290円の幸せ ![]() 今朝子供を送り出して、恒例の「トマトソース」を作っていると、お父ちゃんが「なんか食べたいもんない?」と聞いてきて私はかねてから食べたかった「うにのオムレツ」をリクエストそれで、新鮮な魚が揃うスーパーへ、「板うに」を買いに行きました。 でも、でも、残念な事に「板うに」がなーーい(ー_ー)!!ー しょうがないので、「やりいか」や「かんぱち」「サ-モン」を買い晩御飯はおさしみに。 魚屋さんが、刺身の切れ端を入れたパックを並べ始めました1パック290円お買い得!2パックお買い上げで、お昼に2人で海鮮丼にしようと(ラッキー)息子よ許せ! 酒とみりんを煮切ってお醤油でヅケを作りました。 ほっかほっか亭ののり弁のお値段で、ぜいたくできましたー(^^♪ 夏の定番 2 ![]() コレマタ我が家の夏の定番「やきみそ」 茄子、ピーマン(しし唐)、茗荷、生姜、青紫蘇、を小さく切ってごま油で生姜から炒めていきそのほかの材料の炒め、油を足し味噌を入れさらに炒め合せ、削り節を最後に入れます。 ![]() まず、サンチュにコチュジャンをぬり白ご飯さらにやきみそをのせてほお張る。 うまーい! 続いて、サンチュ、コチュジャン、白ご飯、やきみそ、トマトのっけバージョン。 トマトの酸味が合いますね~ さらに、サンチュ、コチュジャン、白ご飯、やきみそ、トマト、ぬか漬けキュウリバージョン。 コレマタ、トマトの酸味プラスきゅうりのぽりぽり感 うんめぇ~(*^^)v でも、顎をはずさぬようにご注意あれ。 「やきみそ」は本当は、青紫蘇よりも穂紫蘇のほうがおいしいです、プチプチ感がたまりません 熱い味噌汁はチョッとって時におすすめ、おにぎりの具やお焼きの具にもOKです。 ▲
by hokkori-hime
| 2007-07-11 18:29
| お気に入り
2007年 06月 25日
兵庫県香住港より
![]() 我が家の基本装備食品「いりこ」です。 お気に入りの「天日干し」です、1kg×5袋送っていただきました、お腹も割れがなくきれいないりこです、これを冷凍庫に保存します。 今日の収穫 ![]() 今日は朝からお日様がカンカン照りで畑にいるのもつらいかなぁ~と思っていたのですが、畑に行けば行ったで、何やかにやと、やることは有り、「カメムシ」が雨後の筍の様に大量発生の気配なので、「ニンニク&コーヒーエキス」を撒布しました。(臭ーい) そして、雨とともに伸びてきた草を抜きました、今の内にぬいとかないと後がつらいですから・・・ やっとトマトが赤くなり始めもうお店で買う必要はないかな~と 朱色トマト ![]() 「青トマト」の期間が長かったですが、次々に朱色になり、お日様をしっかり浴びて真っ赤なトマトになります、自慢ではないのですが、家で取れたトマトは味が濃く、実がぎっちりと詰っています。 ▲
by hokkori-hime
| 2007-06-25 20:48
| お気に入り
2007年 06月 24日
基本調味料
![]() 昨日サザエさんの三河やサンの様に、醤油などを配達していただきました。 濃口醤油は「金笛」 薄口醤油は「チョーコー」そしてウスターソースは「光食品」全てお気に入りです。 小なすの辛子漬け ![]() 昨日の収穫で小なすが結構取れていたので、塩と焼きミョウバンできつーくネジを締め下漬け したものを、ぎゅう~ときつく絞り上げ、粉からし、味噌、みりん、砂糖を混ぜたもので調味します。(ちょっと辛子が強すぎたみたい・・・プンプン怒って粉辛子を練った訳ではないんですけどねぇ~(・・?) 昔、子供に絵本を読み聞かせていた頃に「ねずみ君の失敗」と言う絵本があったのを、懐かしく思い出しながら・・・ やらず豆 ![]() このお豆さんは「むらさきいんげん」または「やらず豆」こちらの方の郷土野菜らしいです。 「やらず」って言うのは、人にはやりたくないくらいおいしいお豆さんだから人には「やらん!」と言う事からきているようです。 ① 6/19に一晩 水につけます。 ② 6/21に苗ポットに種蒔き。 ムニュゥ~ ![]() 6/24 発芽 「ムクゥ~、ムニュゥ~、ムックリ?」どの言葉が一番ピッタリくるのかな~と 考えながらも、コレはやはり見た方の思いによるんだろうと、皆さんどう感じます? なんにしても、この土の中から、頭をもたげて出てきた時が最も好きな時です。 お豆さんにも、1番のりのせっかち君からマイペースのゆっくり君までそれぞれです、なんだかほほえましく、ホッとするひと時でした。 ▲
by hokkori-hime
| 2007-06-24 15:48
| お気に入り
2007年 05月 14日
ゴマ炒り
![]() やっと見つけた「ほうろく」のゴマ炒りです。 いままでは、網で炒っていましたが、 ついに手に入れました。 「炒りゴマ」としてお店にありますが、やはり、使うときに炒ってやると香りが違いますし、「ほうろく」だとなお更違いますよ~(^^♪ すり鉢が大好きで・・ ![]() すり鉢とすりこ木でごりごりとするのが大好きで、 なんとなく 「お料理してますよ!手をかけていますよ!<(`^´)>」みたいな気持ちになって又、自分自身も落ち着く気がします。(もちろん、食べる事も好きなんですが)というわけで、畑のホウレン草をゴマ和えにしました。 今朝の畑 ![]() 畑のトマトがグングン大きくなり、 わき芽が出てきたので、それをポットに刺して 養生させて、 又畑に植え付けます。合計12本うまくついてくれるといいんですが・・・ ▲
by hokkori-hime
| 2007-05-14 15:58
| お気に入り
1 |
お気に入りブログ
裏口 ミケの「畑へ行こう!」 ズッキィの野菜畑 OKANの素 まさかり半島日記 市民農園奮闘記 ゴン麹 酔いどれ散歩千鳥... 小次郎じじ物語 農のいろは塾 ≒ 行った... うろうろ、ごそごそ。 迷わず並べよ 食べればわ... 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 ヒマでも食べる 深川きっちん日記 月桂樹~Laurus-n... 森のささやき by mo... 今日のお弁当は? 家事も仕事もぼちぼちと *ヨーコさん家の台所* Smiling Table 空を見上げて、空から眺め... ぬるぅい畑生活 フィレンツェ田舎生活便り2 時々の花Ⅵ ジロールのお弁当 みみなり雑記帳 hanaの花便り 木洩れ日の森から 私的ぽくぽく日記 こすずめ日記 野菜生活 じゃーね~ 里山ガーデン 如月のここから 押し花おばさんの気まぐれブログ 散る桜もまたさくら 日々の暮らし ふたばのほのぼの日記 トトコの卵! ~馬瀬か... お菓子の寺子屋◇別館 ... そらまめ~北海道便り~ ブログ『凡愚庵』ぼんぐあん 本当に幸せなの? やや晴耕雨読な日々 ぐーたらおばちゃんの独り言 目指せ!自給自足♪ 台所雑記帳 農村の風 ほっこり父ちゃんの 「〇... 川のほとりの小さな家から 元気ばばの青春日記 気持... Seize the da... おやぢふぁーむ菜園記 けせらせら eaterior 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 台所雑談帳“まぁまぁお上... ここの時の音色 Sofa de うたた寝・・・ 北紀人のひとり言 これでいいのだ! 新米ノーカの日々 ◆ キョウモドコカデチド... Just The Way... ** チドルばぁばの家庭菜園日誌 ほっこり日記 糠漬け館 白カビ 梅シロップ館~ほ... 外部リンク
お気に入りブログさん
検索
カテゴリ
タグ
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||