2011年 06月 28日
こんにちは~雨が続きますね。 蒸し暑い日には冷たいデザートが♪ コーヒーもホットよりもアイスが嬉しい。 昨年ネットが買った「水出しコーヒーセット」が大活躍。 このコーヒーを使って、コーヒーゼリーです。 ![]() 抽出までの2時間の間に、ゼラチンをふやかして。 コーヒー用のガムシロップを。 ガムシロップって、砂糖と水だけなのに結構お高い! 家で作りましょう~~ 砂糖と水が1:1です。 小鍋に水 200ccとグラニュー糖を200グラム 火に掛けて溶かすだけです。 冷めたら市販のディスペンサーに移して冷蔵庫へ・・・・ アイスコーヒー、アイスティーを薄めることなく甘くするの!! わき道にそれました・・・・コーヒーゼリーでした。 ![]() コーヒーゼリー自体にはお砂糖を加えていません。 冷たく冷やしたコーヒーゼリーにガムシロップを注いで、 さらに冷凍していた生クリーム(残り物)を加えて グチャグチャにかき混ぜたら・・・・ ア~ラ、アラッ、あなた!! まるで「ドロ○ッチ」ですわよ。 いやいや、それを超えていますね!! わが息子ドンにも好評で、また作ってコールが(笑) 奥様!コレ本当ですわよ、味にうるさいお父ちゃんも絶賛!! ゼリーの分量 コーヒー 400cc、ゼラチン大さじ1+水大さじ4 フルフルと表面が揺れるくらいの固さです。 ゼリーはこのくらいゆるい方が好きなんです。 ![]() 家庭菜園 雨続きで農作業があまり出来ないのですが・・・・ 収穫だけは。 ![]() トマトが赤くなり、シシリアンも溜まってきました。 一度トマトソースを作りましょう^^ 胡瓜は・・・・ちょっと、おデブゥちゃんにwww コレは酢の物で頂きました。 ▲
by hokkori-hime
| 2011-06-28 06:10
| お菓子 パン
2011年 04月 26日
こんにちは~今日は風がスッゴク、スッゴク強いのっ!!!
何なんでしょうね~この風は? ゴーゴーいってますw さて、我が家のお父ちゃん、この時期は忙しいんです。 お山のめぐみの蕨に筍堀りに・・・・畑にと(笑) 今回の蕨はけっこう沢山ありましたね^^ 筍は知り合いのTさんが掘ってくださったものをいただきました。 筍をもらったからには、急いで帰らねばっと、そうそうに失礼して帰ってきました。 ![]() 蕨は薪ストーブの灰を入れた湯で、アク抜きします。 筍は精米機の米ぬかに赤唐辛子を加えた湯でアク抜きです。 茹でてからそのまま鍋ごと庭に出して冷まします。 蕨はまずは~「叩き蕨のオムレツ」 ![]() アク抜きした蕨を少々、まな板の上に並べてすりこ木でトントンと叩いて 3~4cm長さに切って、バターで炒めて塩コショウして取り出しておきます。 後は普通のオムレツと同用に、炒めた蕨をくるんで出来上がり♪ ![]() 金目鯛と若布のあっさり煮。 蕨と数の子の白和え ニラ玉豆腐汁・・・・畑のニラがやわらかそうだったので。 豆腐・生椎茸・油揚げ・汁が見えないくらいのニラ(笑) 仕上がり際に溶き卵をツゥ~~っと。 高菜漬け ![]() 蕨を下煮しておきます、数の子は塩抜きして膜を取ってちぎります。 蕨の煮汁が冷めてから、数の子を加え下味をつけておきます。 あとは白和えの衣と和えるだけです^^ 蕨のもっちり、しゃきしゃきに数の子のコリッがいいアクセント♪ ![]() 筍ご飯♪ 筍と蕨の卵とじ 姫皮のお吸い物 さすがにコレだけじゃ~息子の腹は満たせないかっと。 生協の春巻きをば・・・・ ▲
by hokkori-hime
| 2011-04-26 14:10
| お菓子 パン
2011年 02月 14日
朝から止むことなく降り続けていますw このところ高血圧のせいか?はたまた更年期のせいか? 首から頭に眼まで調子が悪くって、思うに・・・・正月太りが原因かとも。 ずいぶんと脂肪を溜め込んでしまっているほっこりなのでつ(-.-) さてさて、雪に雨と畑にも行けずブログねたがありません。 が、今日はバレンタインデーでございますね~ 可愛い、かわいい~息子ドンにチョコレートをば作りました。 ![]() チョコレート 200グラムを包丁で刻んでおきまして。 生クリーム 100ccに蜂蜜 大さじ1を入れて、レンジで1分半加熱してから 刻んだチョコを投入して混ぜ溶かします。 溶けきらない場合は湯せんで完全に溶かしてから、コアントローを大さじ3加えて オーブンシートを敷いたバットに流し込んで冷やし固めます。 純ココアをバットに入れて、固まった生チョコを四角く切ってココアをまぶしつけて出来上がり。 今回のチョコレートはリンツのエクセレンス70%を使用♪ トリュフに挑戦したくもありますが・・・・私の腕では無理!! それからもうひとつ、世界一受けたい授業でやってたチョコレートソーセージ。 ![]() クランベリーはレーズンに、ナッツはクルミ、マシュマロはなかったので、クッキーとクルミを多めに 今、ホームページを見たら、出来上がりに粉砂糖を振っていましたはwww まぁ~いいでしょうお味は良かったですから。 ▲
by hokkori-hime
| 2011-02-14 16:07
| お菓子 パン
2010年 02月 12日
明後日はバレンタインDAYですね、お休みと言うことで義理チョコの売れ行きが悪いとか、 我が家も息子とお父ちゃん、一緒くたに(笑) チョコレートケーキを焼くつもりですが、義理チョコ代わりの「オランジェ」を。 例の文旦のピールを使ってネッ(^^)v ![]() 短冊に切った文旦ピールを浸して、網の上にのせて乾燥させます♪ チョコレートが乾いたら網からそっとはずして保存ビンへ入れ冷蔵庫へ 文旦ピールの甘酸っぱさにほろ苦いビターチョコレートの組み合わせ。 お酒のお供にも良さそう~~(^v^) ![]() 晩御飯![]() ![]() ここに来て、例の椎茸のほだ木から生椎茸がザックザックと生えてきました~ 椎茸オイシィ~~タマリマセン。 このところ、息子の高校受験のことでなんだ、カンダとありまして、更新が遅れがちです(^_^;) 今度は公立高校への入学願書等の手続き・・・・ PCの前にゆっくりと座っていられず>< 皆さんのところへ伺っても読み逃げばかりで申し訳ないです。 あぁぁ~~~早く受験が終わらないかしらwww ▲
by hokkori-hime
| 2010-02-12 21:57
| お菓子 パン
2009年 01月 30日
何だか、お尻に根っこが生えてきそうな感じ・・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ 明日も雨みたいなんよねぇ~~どうする!本当に根っこが生えてくるかもww そんなこんなで、しょうがなかけん台所で遊んでいます。 風邪も良くなってきたし、金柑の甘煮を使ってケーキを焼きました。 ![]() 生地の中にも金柑をスライスして混ぜています、それから半分に切った金柑をトッピング ケシの実を振りかけました^^ 焼きあがってから、金柑のシロップとコアントローを混ぜたものを刷毛で塗りました♪ 晩御飯がめ煮 ![]() 里芋だけは、たぁ~んとありますからね (^v^) 砂ずりのから揚げ&白和え ![]() 白和えは、今回「春菊」を使いました、春菊の軸の部分が美味しい~~ 味噌汁 ![]() 高菜の油炒め ![]() こちらで、油炒めを見てオッ!そうだ~我が家も油炒めにしようっと^^ 塩抜きしてから、ごま油で炒めて、酒、醤油をジュッとさせてから、 鰹節、炒り胡麻を振って出来上がり。 美味しいです~~ちゃんと食べんともったいなかねぇ~~ いつも漬物ダルのビニールや重石をはずすのがめんどくって放置していましたが これからはちゃんと食べましょう^^ ▲
by hokkori-hime
| 2009-01-30 14:24
| お菓子 パン
2009年 01月 06日
dinoさんのコメントの「アンパンのように・・・・」のアイデアをいただきました^^ まずは、もう一度練り直して、水分を飛ばしました。 ![]() (ここまでは、とってもいい感じですよん♪) ![]() アンパンにつき物の黒胡麻が無かったので、「ポピーシード」をかけました。 ムフフ・・・・この成型は下手れなわたす向きかも(^v^) 上手く出来ましたことよぉ~~ ただ、食べてみると・・・・ヤッパリかなり甘い(^^ゞ 練り直すときに思いはしたのよねぇー、(←言い訳ではないんですよ) サツマイモのマッシュを加えた方が良いんじゃないかと・・・・ まぁ~~、それでもリメイクは成功と書き残しておきましょう(笑) 晩御飯![]() 写真の手前のお肉! これは、何と鹿肉でございます(@_@;) 北海道のブロ友さんからいただいたまま、どうやって食べれば良かと・・・・ 悩みつつも、冷凍だったのでそのまま保存していたのです。。。。 そうしたら、てまえ・板前・男前さんのところで、おでんに合うと情報をいただきまして 鹿肉って、美味しいんですねぇ~~、脂が多かったけど、ぜんぜんギトギトしてません やはり、野生に近いからかしら?? 箸休め&酒のつまみ ![]() 小鯵のみりん干し ![]() う~~ん、海の近くは良いですねぇ~~ makiさん家の一本ネギは・・・・ ![]() 一本ネギに豚バラ肉をクルクルと巻きつけて、グリルで焼きましたー 塩ポンズをつけていただきました。 もうねぇ~~泡に合うあう♪ とっても、甘いのよぉ~~ makiさん、本当にありがとうございました^^ ▲
by hokkori-hime
| 2009-01-06 20:38
| お菓子 パン
2008年 10月 23日
昨日の吊るした柿も、お家の中ですw カビたりしないかと、チと心配(-_-;) 例の煮りんごを使って、簡単アップルパイを焼きました^^ ![]() アップルパイって出来れば丸く作りたいんですが、パイシートって四角いもんだから、 成型ベタな私、四角いものを丸くは出来ません!味は変らないのよ、味は・・・・ ![]() 以上を混ぜて、シートに敷いて、煮りんごを並べ、今回はラムレーズンも散らし、 その上にパイシートを被せ、卵黄を刷毛で塗って、オーブンで焼くだけです^^ 家庭菜園ホウレン草 二種 ![]() こうしてみると、ずいぶん姿が違いますし、色も違いますね。 ちぢみほうれん草の方が、ビタミンや栄養価が高そうに見えるのは・・・わたすだけ? 晩御飯鳥のから揚げ ![]() 煮物 ![]() 煮物というか・・・・汁物のほうが近いかしら? どっちにしても、ネギが旨い!! ゴマ酢和え ![]() ▲
by hokkori-hime
| 2008-10-23 20:01
| お菓子 パン
2008年 06月 14日
クリームはonしてませんが・・・・・
![]() 甘さ控えめで、トロリンで・・・・美味しい♪ 生クリーム 1パック分(200ml) 牛乳 280ml 砂糖 50g 卵黄 4個分 バニラオイル 少々 ![]() 丁度、ピクルスサイズ♪ 玉葱、ニンニク、赤、青胡椒、山椒、黒胡椒、ローリエ。 ![]() 翌日、洗って水気を拭いて、ビンに詰めて(スパイス等も) 調味液(酢 300cc、塩 大さじ1、砂糖 大さじ3)を注ぎます。以上! 今回は、酢を米酢、リンゴ酢、柿酢にしてみました、お好みで代えるといいですね。 ![]() 左 春菊 右 ほうれん草 ▲
by hokkori-hime
| 2008-06-14 21:02
| お菓子 パン
2008年 05月 14日
ウインナーパン&レーズン・クルミパン
![]() 昨日の夕方から、仕込んだ「ホシノ酵母パン生地」、今朝、成型&焼き上げ。 息子も面白がり、捏ね作業をお手伝いしてくれました^^ リクエストは「ウインナーパン」、私はナッツの入ったのが食べたかった・・・・ ![]() 息子の捏ね作業のお陰か? 断面は、こんな感じ? 表面に切れ込みをいれ、 マヨネーズ、チーズをトッピングゥ ウインナーのまわりに空洞が? これで良かと?? もちろん味は良かったですヨォ~~(本当に!) ヤラレター(*`д´)ノチキショ!!! ![]() 枝豆「サッポロミドリ」・・・・ 双葉が・・・・Σ(゜◇゜;) ゲッ カラスの仕業でしょうか・・・ うっかりしていました、 網を掛け忘れていました、 コレは、もう、無理かなぁ~ 一応、横に蒔き直して、網を掛けました、「転ばぬ先の網ですぅ・・・・」 ![]() ウフフ♪ ベビーラッシュのように、 ピーマンの赤ちゃんも、 カワイイですよね^^ ちゃんと、ピーマンの形してる。 ![]() 春キャベツ 春大根の間引き 春菊、緑が嬉しい^^ ![]() 毎日、まいにち~、お豆さんを収穫中のほっこり家・・・・・ 本日はご近所さんが、マメちぎりに来てくれました♪(ありがとう~Hさん^^) 今晩は、タコスのような・・・・揚げ餃子のような・・・・なんじゃろうかね?! ミンチ、玉ネギを炒めて、カレー粉、ウスターソース、塩コショウで味付けして、 茹でてマッシャーでつぶしたピースに混ぜ合わせ、ワンタンの皮に・・・・ コロッケのように、パン粉を付けない分簡単♪ ビールのつまみに合うヨォ~~!! ▲
by hokkori-hime
| 2008-05-14 21:17
| お菓子 パン
2008年 02月 04日
トロォ~リ チョコレートケーキ
![]() 一度目は、 トロ~リとなってくれず・・・ 二度目の挑戦です^^ でっ!どうなったか・・・・ ![]() 焼きたての熱々を、割ってみると・・・・トロ~リ 濃厚チョコレート♪ リベンジを果たしました^^ 5個分で、チョコレート80g使いました。 次回は、洋酒をタップリ入れてもいいかも?! 鶏の二種揚げ ![]() 白菜のトロトロ煮 ![]() コチラで拝見して、あぁ~家にも「干し海老」ありましたよぉ~♪ ということで、 干し海老のもどし汁で、ゆっくりと、トロトロになるまで、白菜を煮ました^^ しみじみおいちぃ~~ こういうおかずは、身体にじんわ~りと行き渡っていく感じ・・・ 大根なます ![]() 大根なますに干し柿を入れました、合わせ酢を作った中に、先に干し柿のスライスを 入れておき、食べる直前に、大根、人参を合わせました・・・・ 今回の反省・・・干し柿の甘さを忘れていました、合わせ酢が、チョビット甘くなりました。 ▲
by hokkori-hime
| 2008-02-04 19:52
| お菓子 パン
|
お気に入りブログ
裏口 ミケの「畑へ行こう!」 ズッキィの野菜畑 OKANの素 まさかり半島日記 市民農園奮闘記 ゴン麹 酔いどれ散歩千鳥... 小次郎じじ物語 農のいろは塾 ≒ 行った... うろうろ、ごそごそ。 迷わず並べよ 食べればわ... 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 ヒマでも食べる 深川きっちん日記 月桂樹~Laurus-n... 森のささやき by mo... 今日のお弁当は? 家事も仕事もぼちぼちと *ヨーコさん家の台所* Smiling Table 空を見上げて、空から眺め... ぬるぅい畑生活 フィレンツェ田舎生活便り2 時々の花Ⅵ ジロールのお弁当 みみなり雑記帳 hanaの花便り 木洩れ日の森から 私的ぽくぽく日記 こすずめ日記 野菜生活 じゃーね~ 里山ガーデン 如月のここから 押し花おばさんの気まぐれブログ 散る桜もまたさくら 日々の暮らし ふたばのほのぼの日記 トトコの卵! ~馬瀬か... お菓子の寺子屋◇別館 ... そらまめ~北海道便り~ ブログ『凡愚庵』ぼんぐあん 本当に幸せなの? やや晴耕雨読な日々 ぐーたらおばちゃんの独り言 目指せ!自給自足♪ 台所雑記帳 農村の風 ほっこり父ちゃんの 「〇... 川のほとりの小さな家から 元気ばばの青春日記 気持... Seize the da... おやぢふぁーむ菜園記 けせらせら eaterior 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 台所雑談帳“まぁまぁお上... ここの時の音色 Sofa de うたた寝・・・ 北紀人のひとり言 これでいいのだ! 新米ノーカの日々 ◆ キョウモドコカデチド... Just The Way... ** チドルばぁばの家庭菜園日誌 ほっこり日記 糠漬け館 白カビ 梅シロップ館~ほ... 外部リンク
お気に入りブログさん
検索
カテゴリ
タグ
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||